【黄ばみ・くすみ】シルバー系の輝きが失われたLVキーホルダー。修理で「購入時の感動」が蘇る

【黄ばみ・くすみ】シルバー系の輝きが失われたLVキーホルダー。修理で「購入時の感動」が蘇る アクセサリー修理加工例

ルイ・ヴィトン修理 買い替えを考えていたキーホルダーが、修理で見事に生まれ変わる。プラチナのような銀白色の輝き。それがロジウムメッキの魅力です。

社長02
山崎社長

【加工事例】ルイ・ヴィトン(Louis Vuitton)キーホルダー修理

 

ロジウム再メッキによる新品仕上げでブランドの輝きを再生

長く使い続けているブランド品ほど、表面の輝きが少しずつ失われていくものです。
特に、金属製のキーホルダーは日常的に触れる機会が多く、摩擦や酸化によってツヤが曇ってしまうことがあります。

今回は、人気の高いルイ・ヴィトン(Louis Vuitton)製キーホルダーを、
ロジウム再メッキ+厚メッキ+クリア塗装で見事に蘇らせた修理事例をご紹介します。

 

加工前の状態

 

お預かりしたキーホルダーは、全体にくすみと細かい傷が見られ、ブランドの刻印部分の光沢も失われていました。
ルイ・ヴィトンのシルバー系アクセサリーに多く使われるロジウムメッキは、上品な光沢を放ちますが、
長年の使用によって表面が摩耗し、黄ばみや黒ずみが生じていました。

  • 全体が曇ってツヤがなくなっている
  • 金属特有の輝きが失われてマットな印象
  • 擦れ跡や小傷が多く、経年変化が目立つ

このままでは高級ブランドならではの存在感が損なわれてしまう状態です。

 

加工の流れ

① 表面研磨で下地を整える

まずは古いメッキを取り除くため、全体を丁寧に研磨しました。
細部の彫刻やブランドロゴを損なわないよう、角を立たせずに均一な面を整えるのがポイントです。
この工程で傷やくすみを除去し、ロジウム再メッキの下地をしっかりと作ります。

 

② ロジウム再メッキ(厚メッキ仕上げ)

研磨後、全体にロジウム再メッキを施しました。
ロジウムは銀白色の輝きが特徴で、プラチナのような上質感を演出できる素材です。

今回は通常よりも厚みを持たせた厚メッキ仕上げを採用。
耐久性と反射性が向上し、まるで新品のような光沢が蘇りました。

ルイヴィトン修理の中でも、こうしたロジウム加工は特に人気の高いメニューのひとつです。

 

③ クリア塗装で保護

仕上げにクリア塗装を施しました。
これにより、ロジウム再メッキの輝きを保ち、指紋や摩擦による劣化を防止。
実用性と美しさの両立を実現しました。

 

修理後の仕上がり

修理後のキーホルダーは、まるでショーケースから取り出したばかりのような光沢を取り戻しました。
全体の艶が均一で、金属面に深みのある輝きが感じられます。

  • ロゴ部分の陰影がくっきり際立つ
  • メッキ面に曇りがなく、ミラーのような反射
  • 厚メッキによる高級感と耐久性の向上

お客様からも「新品同様の仕上がりで驚きました」とのお声をいただきました。

 

ルイヴィトン修理とキーホルダー修理の重要性

ルイヴィトン修理のご相談の中でも、「キーホルダー修理」は特に多く寄せられます。
理由はシンプルで、バッグや鍵などに常に触れるため、傷やメッキの劣化が起こりやすいからです。

しかし、ロジウム素材は再メッキ加工により何度でも再生が可能。
「買い替えるより、思い出のある品を直して使いたい」
そんなお客様の想いを叶えることができるのが、ロジウム再メッキ+新品仕上げなのです。

 

こんな方におすすめ!

  1. ルイヴィトン修理を考えているが、正規店で断られた方
  2. くすみ・変色が気になるキーホルダー修理を検討中の方
  3. シルバー系のブランド品を長く綺麗に保ちたい方
  4. ロジウム再メッキで高級感を取り戻したい方
  5. 大切な贈り物や思い出のアクセサリーを蘇らせたい方

今回のようなルイヴィトン修理では、単なるクリーニングではなく、ロジウム再メッキ+厚メッキ+クリア塗装によって、
新品のような輝きと耐久性を取り戻すことができます。

  • キーホルダー修理で長年の使用感をリセット
  • ロジウム再メッキによる上品で高級な光沢
  • 新品仕上げでブランド価値を再生

ブランドの魅力を永く保つために、定期的なメンテナンスをおすすめします。
大切なブランド品を、職人の技術で再び輝かせてみませんか?

 

修理加工前

【黄ばみ・くすみ】シルバー系の輝きが失われたLVキーホルダー。修理で「購入時の感動」が蘇る 修理前

修理加工後

【黄ばみ・くすみ】シルバー系の輝きが失われたLVキーホルダー。修理で「購入時の感動」が蘇る 修理後

アクセサリー再メッキが安い!!メッキ剥がれ再メッキ修理。ロジウム・金メッキの厚メッキ補修
メッキ加工 ジュエリー・アクセサリー修理加工&料金表指輪修理、ピアス修理 メッキ剥がれ修理、ネックレス修理、ブレスレット修理、ロジウムコーティング・金メッキ・厚メッキ加工 再メッキやメッキ剥がれ 直し修理リフォーム加工アクセサリー、ジュエリ...
ご注文の流れや方法
Step1 注文依頼書ダウンロードプリント⇒メッキ・新品磨きリフォーム依頼書プリント⇒指輪サイズ直し 依頼書プリント⇒レーザー刻印加工 依頼書プリント⇒レーザーカット加工 依頼書プリント⇒レーザー刻印フォントリスト当社到着時に加工品と作業内...
自分でアクセサビ取りの方法も説明!アクセサリーのサビ取り&クリーニング修理!
写真の様にアクセサリー・ジュエリーがサビた場合についてお話します。結論から言いますと、自分でアクセサリー・ジュエリーの指輪、トップ、ネックレス、ピアス、イヤリングなどのサビは取れますが、メッキも剥がれていますので、自分での修理は難しいです。...
タイトルとURLをコピーしました