【奇跡の再生】壊れたストラップが新品以上に!しかも自分だけのデザインに!ロー付け+ロジウムメッキで蘇るオリジナルアクセサリー

ストラップカスタム 別パーツをロー付け+ロジウム再メッキ新品仕上げ
「愛用しているストラップを修理したい」「壊れたものを直すだけでなく、オリジナルのパーツを加えてもっと特別にしたい」──そんなご要望に応えられるのが、ストラップカスタムです。
今回ご依頼いただいたのは、鈴合金製のストラップ。既存のデザインに新しい別パーツを加えたいとのことで、ロー付け加工によってオリジナルカスタムを行い、その後にロジウムメッキ新品仕上げを施しました。
ストラップ修理の需要について
ストラップは日常的に使用するアイテムのため、壊れたり外れたりすることが少なくありません。
- 金具が取れてしまった
- メッキがはがれて変色してしまった
- チェーン部分が切れてしまった
こうしたトラブルの相談は非常に多く、ストラップ修理の需要は年々高まっています。特にブランドのノベルティや記念グッズとして入手したストラップは「同じものを買い直せない」ケースが多いため、修理やカスタムで蘇らせる価値が大きいのです。
今回のご依頼:オリジナルの別パーツをロー付け
今回のストラップは「壊れたから直す」という修理ではなく、別のパーツを新たに加えてオリジナルのストラップを作りたいというご要望でした。
既存のデザインにもうひとつモチーフを追加することで、より存在感のあるストラップに仕上げたい。そこで私たちはロー付け加工を用いて、別パーツをしっかり接合する方法を選びました。
加工の流れ
① 別パーツの配置調整
まずは追加するパーツの位置を決定しました。ストラップは小さなアイテムなので、わずかな位置の違いでも全体の印象が変わります。オリジナルアクセサリーとしてバランスが美しく見えるように、試行を重ねました。
② ロー付け加工で接合
位置を決めたら、ロー付け加工でしっかりと接合しました。ロー付けは金属同士をつなぎ合わせる技術で、強度が高く、見た目も自然に仕上がります。鈴合金は熱の影響を受けやすいため、温度を調整しながら慎重に加工を行いました。
③ 研磨でなめらかに仕上げ
ロー付け部分には細かな段差ができるため、研磨を施して表面を均一にしました。この工程を丁寧に行うことで、後に施すロジウムメッキが美しくのり、違和感のない仕上がりになります。
④ ロジウム再メッキで新品仕上げ
最後に全体へロジウムメッキを施しました。ロジウムは明るい銀白色が特徴で、変色に強く、耐久性も高い金属です。新品同様の輝きが戻るだけでなく、オリジナルで追加したパーツも違和感なく全体に溶け込みました。
完成後の仕上がり
完成したストラップは、まるで最初からこのデザインだったかのような自然さを持ちながら、オリジナルアクセサリーとして新しい表情を見せてくれました。
- 別パーツを追加することで、より華やかで存在感のあるデザインに
- ロー付け加工による強度で、普段使いでも安心
- ロジウムメッキの美しい光沢で、新品同様の仕上がりに
お客様からも「ただの修理ではなく、自分だけのストラップになった」と大変喜んでいただけました。
こんな方におすすめ!
今回のような**ストラップカスタム(ロー付け加工+ロジウム再メッキ)**は、次のような方に特におすすめです。
- 壊れてしまったストラップを修理して使いたい方
- オリジナルで別パーツを追加し、自分だけのアクセサリーにしたい方
- ロジウムメッキで新品同様に輝きを取り戻したい方
- 既製品にはないカスタムストラップを持ちたい方
- 記念やプレゼント用に特別なアクセサリーを作りたい方
ストラップは「小物」ですが、日常的に使うからこそ愛着が湧くアクセサリーです。壊れたものを直すストラップ修理はもちろんのこと、今回のように「別パーツを追加してオリジナルにする」ことで、さらに価値あるストラップカスタムが実現できます。
- ロー付け加工で強度と自然な仕上がりを両立
- ロジウムメッキで新品同様の輝きを再現
- 世界にひとつのオリジナルアクセサリーを実現
修理とカスタムを組み合わせれば、思い入れのあるストラップをもっと長く、そして特別な形で楽しむことができます。
修理加工前
修理加工後


