ネックレスのサビ取り&クリーニング修理!自分でサビ取り方法も解説

赤サビのアクセサリー

メッキ剥がれ&サビのChristian Dior 喜平CDアイコンネックレスチェーンを修理して!修理前

写真の様にネックレスがサビた場合の対策についてお話します。

結論から言いますと、自分でサビは取れますが、メッキも剥がれていますので、自分での修理は難しいです。ただし、K18金などの地金製品であればご自身でクリーニングすればそれなりに綺麗にはなります。

①自分でサビを取り除く方法と②プロに任せた方法をお話します。

ネックレスがサビる原因とは?

※厳密にはサビではなく、腐食、酸化、硫化となりますが、サビとしてお話します。

空気中の酸素と水分

ネックレスがサビる主な原因は、空気中の酸素と水分による酸化反応です。たとえば、ある晴れた日に外出した際、気付かぬうちにネックレスは空気と触れ続け、徐々にその美しさを損ねてしまいます。この酸化は避けられない自然現象であり、日々のケアが重要です。

汗や皮脂の影響

人の肌は自然に汗や皮脂を分泌します。これらがネックレスに付着すると、金属の表面を徐々に侵食し、サビや変色の原因となります。夏の暑い日に外出した後のネックレスは、特に注意が必要です。

化粧品や香水の化学反応

化粧品や香水に含まれる化学物質がネックレスに付着すると、金属と反応してサビや変色を引き起こすことがあります。特に香水は、ネックレスに直接触れないように使用するのが賢明です。

温泉や入浴剤、環境要因

温泉の硫黄や入浴剤の成分、さらには高温多湿の環境も、ネックレスの金属を腐食させる原因となり得ます。これらの環境に長時間さらされることは避け、適切に保管することが大切です。

アクセサリーに使われる地金 金属ごとのサビ取り方法

メッキ加工品のネックレス

メッキ加工アクセサリーは、強い研磨を避け、中性洗剤を用いたやさしい洗浄が推奨されます。これにより、メッキの剥がれを防ぎながら、美しさを長持ちさせることができます。

ゴールド、プラチナのネックレス

高級なゴールドやプラチナは、中性洗剤を使用し、柔らかい布で優しく拭き取る方法が最も安全です。これにより、素材を傷めることなく、光沢を保つことができます。

シルバーのネックレス

シルバー製のアクセサリーは特に変色しやすいため、専用のクリーニングクロスやシルバークリーナーを用いることが推奨されます。これにより、シルバー特有の輝きを保ち続けることが可能です。塩や重曹などの活用方法も一般的です。

真鍮、銅のネックレス

真鍮や銅は、酢やサンポールを使用した清掃が効果的です。これらの素材は自然に酸化しやすいため、定期的なメンテナンスが必要となります。

①自分でできるネックレスのサビ取りの方法6選

ネックレスのサビを取り除くためには、いくつかの方法があります。以下は、一般的なネックレスサビ取り加工の方法です。

1.【中性洗剤】つけ置きで優しく洗う

【中性洗剤】つけ置きで優しく洗う

  1. お湯(約40℃)を用意し、そこに中性洗剤を数滴加えてよく混ぜます。
  2. ネックレスをこの洗剤水に浸し、20分程度待ちます。
  3. 柔らかい歯ブラシや綿棒で軽くブラッシングし、汚れを落とします。
  4. すすぎ終えたら、柔らかい布で水気を拭き取り、風通しの良い場所で自然乾燥させます。

この方法は金属を傷めることなく、穏やかにサビや汚れを落とすのに適しています。

2.【酢】熱湯に混ぜて使用 又はサンポール(酸性の洗剤)を薄めて

2.【酢】熱湯に混ぜて使用 又はサンポール(酸性の洗剤)を薄めて

  1. 沸騰させたお湯1Lに対して酢100mlを加え、よくかき混ぜます。
  2. ネックレスを浸し、数分間そのままにしておきます。
  3. 取り出した後は、柔らかい布で軽く拭き、自然に乾かします。サンポール

サンポール(酸性の洗剤)

  1. サンポールと水を、よくかき混ぜます。
  2. ネックレスを浸し、数15分程度そのままにしておきます。
  3. 水でよく洗い流し、取り出した後は、柔らかい布で軽く拭き、自然に乾かします。

この酢や酸性の洗剤を使用した方法は真鍮や銅に効果的ですが、その他素材、デリケートな素材には適用しないでください。

3.【塩】アルミホイルと一緒に使う

3.【塩】アルミホイルと一緒に使う

  1. アルミホイルを容器の底に敷き、その上に塩50gほどを加えます。
  2. 熱湯を注ぎ、塩が溶けるまでかき混ぜます。
  3. ネックレスを入れて約1分間浸します。
  4. すすいだ後、柔らかい布で水分を拭き取り、乾燥させます。

シルバー製品の塩の使用は、迅速にサビを除去する効果があるとされているが、あまり効果はないです。

4.【重曹】お湯で反応させる

4.【重曹】お湯で反応させる

  1. アルミホイルを容器の底に敷いた後、重曹をスプーン1杯加えます。
  2. 60℃から80℃のお湯を注ぎ、重曹を溶かします。
  3. ネックレスを数分間浸し、取り出します。
  4. 柔らかい布で拭き、自然乾燥させます。

シルバー製品、重曹は酸性の汚れを中和し、効率的にサビを除去します。劇的な効果はないです。

5.【歯磨き粉】ソフトに磨く

5.【歯磨き粉】ソフトに磨く

  1. 歯磨き粉を少量、柔らかい歯ブラシに取ります。
  2. ネックレスに優しく磨きをかけます。
  3. その後、流水でしっかりと洗い流します。
  4. 柔らかい布で水分を取り、自然に乾かします。

歯磨き粉の研磨剤によりメッキ加工されたアクセサリーには使用を避けてください。

6.【クリーナー】専用液で洗浄

6.【クリーナー】専用液で洗浄

  1. 専用クリーナーを容器に適量注ぎます。
  2. ネックレスを浸して指定された時間だけ洗浄します。
  3. 清水でよくすすぎ、柔らかい布で拭き取ります。
  4. 完全に乾燥させます。

専用クリーナーを使う際は、その商品の指示に従い、特に注意して使用してください。これにより、効果的にサビを除去し、アクセサリーを長持ちさせることができます。

②プロのサビ取り+磨きクリーニング+再メッキ修理

プロに任せたい方 仕上げにこだわりたい方

石留め直し・石合わせ交換リフォーム! DIORネックレス 厚金18メッキ新品仕上げ

メッキ剥がれ&サビのChristian Dior 喜平CDアイコンネックレスチェーンを修理して!

錆のような物がでてきてしまった。新品同様に戻して!FENDI エングレーブ カーブチェーンブレスレット

自分ではムリな場合や新品仕上げが希望の場合は プロの磨きクリーニング&錆びにくい再メッキ修理ができます。
さび取りをして新品に近い・それ以上の状態にして、厚メッキを加工します。錆びずらいネックレスに仕上げます。
当社の職人は、プロの磨き技術を駆使し、ネックレスの錆びや傷を完全に取り除き、大切なネックレスを新品同様またはそれ以上の美しい状態に復元いたします。15年にわたる匠の経験と専門知識を活かし、お客様のアクセサリーを最高の状態に仕上げます。

錆びない・錆びずらいネックレスにするため匠のメッキ加工を施します。色替えの可能です。

ご注文の流れや方法
Step1 注文依頼書ダウンロードプリント⇒メッキ・新品磨きリフォーム依頼書プリント⇒指輪サイズ直し 依頼書プリント⇒レーザー刻印加工 依頼書プリント⇒レーザーカット加工 依頼書当社到着時に加工品と作業内容が確認ができるように依頼書のご記入...

アクセ加工ではシルバーネックレスのサビ取り&クリーニング、真鍮ネックレスのサビ取り&クリーニング、合金ネックレスのサビ取り、メッキアクセサリーのサビ取り、メンズネックレスサビ取り、レディースのサビ取り、安価なネックレスのサビ取り、どんな素材、アクセサリージュエリーでもご相談ください。

ヴィンテージシャネル  ネックレス サビ修理

ビンテージシャネル ネックレストップ CHANEL 新品仕上げ厚金18メッキ

修理前

ビンテージシャネル ネックレストップ CHANEL 新品仕上げ厚金18メッキ (2)

修理後

 

ヴィンテージシャネルを直せる加工屋です。経年劣化ネックレストップを新品仕上げ厚金18メッキ
ヴィンテージ シャネル ネックレストップ CHANEL 新品仕上げ厚金18メッキ山崎社長ヴィンテージ シャネル ネックレストップが、もうメッキが手で剥がせる位の状態になっており、製造からとても年数が経っていることが状態からわかります。一応b...

クリスチャンディオール ロゴ ネックレス サビ修理 実例例

メッキ剥げ・錆び・再メッキ クリスチャンディオール ロゴ ネックレス 磨き+K18厚メッキ

修理前

メッキ剥げ・錆び・再メッキ クリスチャンディオール ロゴ ネックレス 磨き+K18厚メッキ03

修理後

メッキ剥げ・錆び・再メッキ クリスチャンディオール ロゴ ネックレス 磨き+K18厚メッキ02

diorネックレスが錆びた!修理して クリスチャンディオール ロゴ ネックレス 磨き+K18厚メッキ
加工前加工後クリスチャンディオール ロゴ ネックレス 磨き+K18厚メッキ加工内容:新品仕上げ磨き直し+厚K18メッキ コーティングありがとうございました。

フォリフォリ ネックレス サビ修理例

修理前 修理後

加工前 フォリフォリハートトップ チエーン 新品仕上げ磨き 真っ黒がピカピカに 加工後 フォリフォリハートトップ チエーン 新品仕上げ磨き 真っ黒がピカピカに

お客様の声 思い出の古いフォリフォリネックレス

主人から初めてもらった思い入れがあるネックレスです。古いフォリフォリネックレスがサビ(黒ずみ・酸化)てしまい何とか綺麗にしたく自分でいろいろやりましたが綺麗にならず。細かい傷もありアクセ加工ドットコムにお願いしたところ。新品以上になりました。しかもロジウムと金メッキの部分メッキで今後は錆びにくい加工を施してもらいました。ありがとうございます。

フォリフォリハートトップ チエーン 新品仕上げ磨き 真っ黒がピカピカに
加工前加工後フォリフォリ トップ チエーン 新品仕上げ磨き加工内容    新品仕上げ磨き 部分メッキフォリフォリ トップ チエーン 新品仕上げ磨き 旦那様から頂いた物だそうです。思い出のある品物!まだまだ使えます。市販のシルバー磨きではとて...

ルイヴィトンのネックレス サビ修理例

ルイヴィトンのネックレスが錆びた!直してください!

修理前

ルイヴィトンのネックレスが錆びた!直してください! (2)

修理後

ルイヴィトンのネックレスが錆びた 加工後

ルイヴィトンのネックレスが錆びた!修理してください!
ルイヴィトンのネックレスが錆び取り、メッキ剥がれ、黒ずみ、新品仕上げ、再厚金メッキ山崎社長メッキが剥がれて黒くなって錆びてしまった、ルイ・ヴィトンのネックレスを新品仕上げしたい!こちらのネックレスはbeforeの状態で、メッキが剥がれており...

クロムハーツ タイニーE CHプラス ブレスレット&ペーパーチェーン ブレスレット 修理例

修理前 修理後

お客様の声

大切にしているクロムハーツですが、サビ(シルバー酸化+いぶしの劣化+黒ずみ)が嫌になっあので依頼。さすがに自分ではサビ(シルバー酸化+いぶしの劣化)はプロでなければ綺麗な加工は難しいを思いました。気分転換にK22に厚メッキ加工ものすごくきれいです。

クロムハーツ タイニーE CHプラス ブレスレット&ペーパーチェーン ブレスレット ゴールドメッキカスタム(K22)
加工前加工後クロムハーツ タイニーE CHプラス ブレスレット&ペーパーチェーン ブレスレット ゴールドメッキカスタム(K22 K24)加工内容:いぶし取り+新品仕上げ磨き直し+厚金メッキ・コーティング K22 K24お客様の声大切にしてい...

カルティエ 2Cモチーフ ペンダントトップ サビ修理例

カルティエ 2Cモチーフ ペンダントトップ メッキ剥がれ修理 新品仕上げロジウム×K18コンビメッキ

修理前

カルティエ 2Cモチーフ ペンダントトップ メッキ剥がれ修理 新品仕上げロジウム×K18コンビメッキ 修理前

修理後

カルティエ 2Cモチーフ ペンダントトップ メッキ剥がれ修理 新品仕上げロジウム×K18コンビメッキ 修理後

カルティエ 2Cモチーフ ペンダントトップ メッキ剥がれ修理 磨きクリーニング+ロジウム×K18コンビメッキ
カルティエ 2Cモチーフ ペンダントトップ メッキ剥がれ修理 磨きクリーニング+ロジウム×K18コンビメッキ山崎社長Cartier カルティエ 2Cモチーフ ペンダントトップ今回のご依頼は、クリーニング磨き新品仕上げに加えてコンビメッキカス...

ローリーロドキン ネックレス サビ修理例

ローリーロドキン ネックレス ジルコニア付き k24厚メッキ新品仕上げ

修理前

ローリーロドキン ネックレス ジルコニア付き

修理後

ローリーロドキン ネックレス ジルコニア付き k24厚メッキ新品仕上げ

ローリーロドキン ネックレス ジルコニア 黒ずみさび取り磨き+ k24厚メッキ新品仕上げ
加工前加工後ローリーロドキン ネックレス ジルコニア  黒ずみさび取り磨き+ k24厚メッキ新品仕上げジュエリーブランド Loree Rodkin(ローリーロドキン)ありがとうございました。

HERMESエルメス ペンダントトップ ネックレス サビ修理例

【メッキ剥げ・錆び・再メッキ】HERMESエルメス ペンダントトップ 磨き+厚金メッキ加工

修理前

【メッキ剥げ・錆び・再メッキ】HERMESエルメス ペンダントトップ 磨き+厚金メッキ加工 (3)

修理後

【メッキ剥げ・錆び・再メッキ】HERMESエルメス ペンダントトップ 磨き+厚金メッキ加工 (2)

【メッキ剥げ・錆び・再メッキ】HERMESエルメス ペンダントトップ 磨き+厚金メッキ加工
加工前加工後HERMESエルメス ペンダントトップ 磨き+厚金メッキ加工加工内容:新品仕上げ磨き直し+厚金メッキ K18メッキ・コーティングかなり傷だらけのエルメストップを磨き上げ、メッキを施しました。ありがとうございました。

サビ取りからメッキ加工までの目安金額

錆び取り金額 パターン②   とりあえずメッキをしたい!

使用中、中古品でキズはそのままでメッキがしたい。 (パターン2)

酸化取り化学研磨にて汚れや見えない酸化などを取り除く酸化取りは別途1,500円~4,000円税抜 1,650円~4,400円税込 となります。小傷、傷は取り除けません。黒ずみや見えない酸化を取り除きメッキが出来る状態にする加工です。それなりの仕上がりとなります。

※まれに腐食が進みくすみ等がとりきれない場合は綺麗にならない場合がございます。※いぶしは酸化取りのみでは取りのぞけません。 その場合はパターン4の磨きをしなければ取り除けません。

スペシャル酸化取&超音波洗浄&脱脂

金メッキ、ロジウムメッキ(ロジウムコーティング)、ブラックロジウムメッキ、ピンクゴールドメッキ全て同一金額!

目安価格表(現物により価格は変動いたします。

タイプ 通常  通常 税込 厚  厚 税込
パーツ、小ピアス(1個) 2,700円~ 2,970円~ 3,400円~ 3,740円~
リング、トップ、
ピアス(1個)
3,700円~ 4,070円~ 4,400円~ 4,840円~
中トップ、中リング、細チェーン 4,700円~ 5,170円~ 5,400円~ 5,940円~
中チェーン  6,000円~ 6,600円~ 6,700円~ 7,370円~
その他 見積 見積 見積 見積

錆び取り金額 パターン③  使用中のジュエリーアクセを新品にしてメッキ

新品に近い状態にしてメッキ(パターン3)

錆びた、メッキが剥がれた、綺麗な状態にしたい。金メッキにしたい
職人が研磨をして新品に近い状態にする加工です
再メッキやメッキ剥がれ直し修理リフォーム加工
※まれに磨いても腐食が進み完璧に新品に近い状態にならないものもございます。

※素材が合金等は磨きで新品に近い状態にならない場合がございます。
金メッキ、ロジウムメッキ(ロジウムコーティング)、ブラックロジウムメッキ、ピンクゴールドメッキ全て同一金額!(磨き+メッキ代金)

目安価格表(現物により価格は変動いたします。

タイプ 通常  通常 税込 厚  厚 税込
パーツ、小ピアス(1個) 5,300円~ 5,830円~ 6,000円~ 6,600円~
リング、トップ、
ピアス(1個)
5,800円~ 7,480円~ 6,500円~ 7,150円~
中トップ、中リング、細チェーン 6,800円~ 7,480円~ 7,500円~ 8,250円~
中チェーン  7.500円~ 8,250円~ 8,200円~ 9,020円~
その他 見積 見積 見積 見積

錆び取り金額 パターン④  クロムハーツ等のメッキ

錆びを取り、新品に近い状態にしてメッキ、色がえ、ゴールドコーティングなど   いぶし有 (パターン4)
詳しくは クロムハーツゴールドメッキ・コーティング カスタム加工 をご覧ください。

錆びやいぶしを取り除き綺麗な状態にしてからメッキを施します。
職人が研磨をして新品に近い状態にする加工です
※まれに磨いても腐食が進み完璧に新品に近い状態にならない物やいぶしが残るものなどもございますのでご容赦お願いいたします。
金メッキ、ロジウムメッキ(ロジウムコーティング)、ブラックロジウムメッキ、ピンクゴールドメッキ全て同一金額!(磨き+いぶし取り+メッキ代金)

目安価格表(現物により価格は変動いたします。

タイプ 通常  通常 税込 厚  厚 税込
小パーツ、小ピアス
(1個))など
6,800円~ 7,480円~ 7,500円~ 8,250円~
リング、トップ、
ピアス(1個)
7,300円~ 8,030円~ 8,000円~ 8,800円~
中トップ、中リング、細チェーン 8,300円~ 9,130円~  9,000円~  9,900円~
中チェーン  9,000円~ 9,900円~ 9,700円~  10,670円~
その他 見積 見積 見積 見積
ご注文の流れや方法
Step1 注文依頼書ダウンロードプリント⇒メッキ・新品磨きリフォーム依頼書プリント⇒指輪サイズ直し 依頼書プリント⇒レーザー刻印加工 依頼書プリント⇒レーザーカット加工 依頼書当社到着時に加工品と作業内容が確認ができるように依頼書のご記入...

磨き 新品仕上げ磨き直し02

修理のプロセスについて詳しく説明します

アクセサリーの状態お見積もり

まず最初に、お持ちのアクセサリー・ジュエリーを評価し、錆びや損傷の程度を確認します。どの部分に錆びがあるか、どのような修理や加工が必要かを特定します。

錆びの取り除き: 錆びを効果的に取り除くために、適切な技術と道具を使用します。これには、研磨、研磨、または特殊な化学処理が含まれることがあります。

修理と再構築

必要に応じて、錆びて壊れた部分を修理し、アアクセサリー・ジュエリーを新品に近い状態にします。欠損部分の補強や交換が必要な場合もあります。職人により、きれいに磨き上げ、仕上げて新品のような輝きを取り戻します。磨き作業には、専用の磨き機が使用されます。

メッキ加工

アクセサリーを錆びにくくするために、厚いメッキを施します。メッキはアクセサリーを保護し、美しさを引き立てます。一般的に、様々な素材にメッキが可能いです。

品質検査

修理と加工が完了したら、品質検査を行い、アクセサリーが満足いく状態に仕上がっていることを確認します。

お客様への納品

アクセサリーが完全に修理および加工されたら、お客様にお返しします。

アクセサリーの修理と加工は、専門知識と技術が必要な作業であり、信頼性のあるアクセ加工にお任せください。また、アクセサリーの材質に合わせて適切なメッキを選び、錆びにくい状態に仕上げることが大切です。アクセサリーを新品同様に蘇らせることができ、長く愛用できるようになります。

メッキの種類

当社のメッキ加工は通常メッキでも厚いと評判です。一番人気は厚メッキがダントツの人気です。]

金メッキ

金メッキは24K、22K、18K、14Kのカラーをそろえております。
24Kと22Kはほぼ同じ色味となります。
金は柔らかい金属ですので厚メッキをお勧めいたします。

ロジウムメッキ(ロジウムコーティング)

ロジウムメッキ(ロジウムコーティング)は通称プラチナ仕上げ、シルバー仕上げと言われております。
ロジウムメッキ(ロジウムコーティング)皮膜はとても硬いため、傷がつきにくくなるという利点もあります。
現在ホワイトゴールドやプラチナ製品はロジウムメッキを施しております。

ブラックロジウムメッキ

ブラックロジウムメッキの色味はガンメタリック。 ルテニウムのような黒ではなく独自技術により独特の風合いを実現しました。
また黒系のメッキは弱いと一般的に言われておりますが当社のブラックロジウムは独自技術によりロジウムより強度は強いです。
ブラックロジウムメッキ皮膜はロジウムメッキより硬いため、傷がつきにくくなるという利点もあります。

ピンクゴールドメッキ

近年、若者を中心に需要が高いピンクゴールドメッキ。金属感のあるピンクはとても人気です。
通常ピンクゴールドは皮膜が弱いとされています。当社はピンクゴールドの厚 メッキを得意とし、皮膜を強化しております。
ピンクゴールドのデメリットとして他の金属よりも酸化が早いのが欠点です。

厚み

通常メッキ0.05 μ~ 厚メッキ0.5μ~に対応いたします。メッキ種類によって若干異なります。
宝飾品のメッキはさまざまな形がありますので、熟練した匠の技術が必要となり、
溶剤、温度、電気全ての調整が必要とされますので当社におまかせ下さい。
ご相談いただければ商品に対するベストなメッキをご提案いたします。

ジュエリーアクセサリーメッキの安全性

当社メッキは原則ニッケルフリー
商品によってはニッケルを下地にする場合がございます。
パターン2の場合や真鍮、合金等は下地にニッケルを使用する場合がございます。
絶対にニッケルを使用しない場合は必ず指示書に明記をお願いします。指示書に明記がない場合はこちらの判断にお任せください。

納期について

納期は商品到着後 1週間~2週間、合金などの素材は時間がかかる場合がございます。ロットの場合はご相談下さい。

新品磨クリーニング+再メッキ
自分では難しい加工はアクセ加工ドットコムにお任せください。

上記で説明したプロの加工が一番、綺麗に仕上がります。ぜひ一度ご相談ください。

ネックレスのサビ取りはアクア加工ドットコムの専門家に頼むことは、ネックレスの材質やデザインによっては最適な選択肢です。アクア加工ドットコムは、ネックレスをサビから保護するために表面にコーティングを施す厚メッキを得意としています。

ご注文の流れや方法
Step1 注文依頼書ダウンロードプリント⇒メッキ・新品磨きリフォーム依頼書プリント⇒指輪サイズ直し 依頼書プリント⇒レーザー刻印加工 依頼書プリント⇒レーザーカット加工 依頼書当社到着時に加工品と作業内容が確認ができるように依頼書のご記入...

加工後のネックレスのサビ防止方法

着用後の拭き取りの徹底

ネックレスを使用した後は、柔らかい布で念入りに拭き取ることをお勧めします。これは、皮脂や汗といった汚れがネックレスに残っていると、それらが空気中の酸素と反応しやすくなるためです。

定期的にこのような清掃を行うことで、ネックレスの酸化を効果的に防ぎ、長く美しい状態を保つことが可能になります。特に夏場や運動後など、汗をかいた後のケアは非常に重要です。

水との接触を避ける

ネックレスは、お風呂や水仕事をする際には必ず外すようにしましょう。水や湿気は金属の酸化を促進させるため、水分との接触はサビや劣化の直接的な原因となります。

特に海水や温泉水に含まれる塩分や硫黄は、金属の腐食を招くことがありますので、これらの場にネックレスを身につけることは避けるべきです。

密封保管の重要性

ネックレスの保管には、ジップロックなどの密封可能な袋を使用することが推奨されます。この方法により、ネックレスが外部の空気と接触するのを効果的に防ぎ、湿度と酸素の影響を最小限に抑えることができます。

特に湿度が高い地域にお住まいの方や、長期間ネックレスを使用しない場合には、密封保管がサビ防止には最適です。この小さな手間が、貴重なジュエリーを長く保護するためのカギとなります。

錆びないアクセサリー素材として、以下の素材が一般的に使用されます。

結婚指輪

ステンレス鋼(Stainless Steel)

ステンレス鋼は錆びにくく、耐久性が高い素材です。アクセサリーの金属部分に使用され、さまざまなスタイルやデザインに適しています。

チタン(Titanium)

チタンは非常に軽量で、錆びにくく、アレルギー反応を引き起こしにくいため、アクセサリー素材として人気があります。特に体に触れるピアスやネックレスなどに使用されます。

タングステン(Tungsten)

タングステンは非常に硬く、傷がつきにくい素材です。リングやブレスレットなどのアクセサリーに適しています。

セラミック(Ceramic)

セラミックは軽量で、錆びず、耐久性があります。特にウォッチやブレスレットなどで使用され、異なる色のセラミックが利用可能です。

メッキ加工 ※錆びにくい

ロジウム、金メッキ等で金属に厚い層の金をコーティングしたもので、錆びにくく、高級感があります。耐久性が高いため、長持ちします。

金、プラチナ ※錆びにくい

純度の高い金やプラチナは錆びにくいです。酸化は若干しますが、耐久性が高いため、長持ちします。

これらの素材は、アクセサリーを作る際に選択肢として考える価値があります。選択肢はデザイン、予算、個人の好みに応じて異なる場合がありますので、注意深く選びましょう。

タイトルとURLをコピーしました