素材不明でも大丈夫!AMBUSHリングをロジウムメッキ+新品仕上げ修理で蘇らせる!

素材不明でも大丈夫!AMBUSHリングをロジウムメッキ+新品仕上げで蘇らせる! アクセサリー修理加工例

銅色に見えるけど実は真鍮!?メッキの仕組みを理解し最適な加工を実現!何の素材か分からないのですが、メッキや磨き加工はお願いできますか?

社長02
山崎社長

「何の素材か分からないのですが、メッキや磨き加工はお願いできますか?」というお問い合わせから始まった今回のご依頼。お客様からお預かりした。

 

AMBUSHのリングは、一見すると銅のような色をしていましたが、実際に調査すると真鍮製であることが分かりました。

 

このように、アクセサリーの素材が不明な場合でも、弊社では適切な方法で分析し、最良の加工を施すことが可能です。

 

実際に、銅のように見える金属のほとんどは真鍮製であり、真鍮はそのままでは酸化しやすいため、下地として厚めの銅メッキを施し、その上からニッケルメッキやロジウムメッキをかけることが一般的です。

 

今回のリングも、下地に銅メッキが施されており、その上にノンニッケル仕様でロジウムメッキが施されていました。

 

通常、ニッケルメッキを施した上からロジウムメッキをかけることが一般的ですが、こちらはノンニッケル仕様で仕上げられていたため、今回の新品仕上げでも同じ方法を採用し、ロジウムメッキ+厚メッキ+クリア塗装を施しました。

 

仕上がり後、リングは新品同様の美しい輝きを取り戻し、お客様の手元に無事戻すことができました。

 

「素材が分からないけど加工してほしい」とお悩みの方も、どうぞ安心してご相談ください。経験豊富な職人が素材の特性を見極め、最適な方法で仕上げを行います。

 

またのご利用を心よりお待ちしております。ありがとうございました。

修理加工前

素材不明でも大丈夫!AMBUSHリングをロジウムメッキ+新品仕上げで蘇らせる!修理前

修理加工後

素材不明でも大丈夫!AMBUSHリングをロジウムメッキ+新品仕上げで蘇らせる!修理後

アクセサリー再メッキが安い!!メッキ剥がれ再メッキ修理。ロジウム・金メッキの厚メッキ補修
メッキ加工 ジュエリー・アクセサリー修理加工&料金表指輪修理、ピアス修理 メッキ剥がれ修理、ネックレス修理、ブレスレット修理、ロジウムコーティング・金メッキ・厚メッキ加工 再メッキやメッキ剥がれ 直し修理リフォーム加工アクセサリー、ジュエリ...
ご注文の流れや方法
Step1 注文依頼書ダウンロードプリント⇒メッキ・新品磨きリフォーム依頼書プリント⇒指輪サイズ直し 依頼書プリント⇒レーザー刻印加工 依頼書プリント⇒レーザーカット加工 依頼書当社到着時に加工品と作業内容が確認ができるように依頼書のご記入...
ネックレスのサビ取り&クリーニング修理!自分でサビ取り方法も解説
写真の様にネックレスがサビた場合の対策についてお話します。結論から言いますと、自分でサビは取れますが、メッキも剥がれていますので、自分での修理は難しいです。ただし、K18金などの地金製品であればご自身でクリーニングすればそれなりに綺麗にはな...
タイトルとURLをコピーしました