甲子園出場祝い記念品 注文問い合わせ

甲子園出場祝い

甲子園出場祝い 記念品

山崎社長
山崎社長

高校球児の皆様、甲子園出場おめでとうございます。一生懸命なお姿、とても感動いたしました。

 

これらは高校野球が大好きな社員が、“どうしたら感動をくれた選手にお返しができるか”と悩みぬいた末に考えた記念品となっております。

 

これまで地元付近の野球部の皆様にご利用いただいておりましたが、「全国の野球部の笑顔に携わりたい」という熱い思いで、今年から全ての甲子園出場校に関わる方々の大切な記念となるようにお手伝いができたら嬉しく思います。

ステンレス製 甲子園砂入れ

 

ステンレス製 甲子園砂入れ
¥3850(税込)
表面 第107回 甲子園 文字刻印可能   裏面 学校名 選手名 背番号

チャンピオンリング 

【製作実例紹介】関東第一高等学校様

⑤ SV925原型製作・レーザー刻印深彫り

チャンピオンリング 
¥11000(込) 最小ロット 30個~
表面 校章入れ可能 横面 選手名 背番号 学校名 刻印可能

真鍮製ユニフォームストラップ

 

真鍮製ユニフォームストラップ
¥990(込)
表面 ユニフォーム柄  裏面 背番号 刻印可能

お問い合わせフォーム

    必須問い合わせ・商品名

    ※複数選択可
    ※個数を入力する場合は、必ず該当商品をチェックしてください。
    ※チェックされていない商品は0のままで入力しないでください。

    ステンレス製 甲子園砂入れの個数

    チャンピオンリングの個数

    真鍮製ユニフォームストラップの個数

    任意その他の事項

    画像ファイル添付 5MB以内 jpg,jpeg,png,gif,ai,eps,pdfが送信可能です。

    件数が多い、重いファイルは圧縮してメールアドレスにてお送りください。

    ファイル① 

    ファイル② 

    ファイル③ 

    必須 学校名

    必須 お名前

    必須 ふりがな

    必須郵便番号

    必須都道府県

    必須ご住所

    必須連絡取れる電話

    必須 メールアドレス

    ※参考 喧嘩札

    必須 仕上げカラー

    必須 フォント

    必須 家紋

    必須無料誕生石

    必須チェーン

    必須裏面文字入れ

    任意刻印 20文字まで

    必須木箱

    任意木箱刻印 20文字まで

    質問と答え

     
     
    Q
    喧嘩札オーダーとは何ですか?
     
    A

    喧嘩札オーダーとは、お客様自身のデザインや要望に基づいてカスタマイズされた喧嘩札を作成するサービスです。伝統的な意匠と現代的なデザインを組み合わせて、世界に一つだけの喧嘩札を作り上げます。

    Q
    オーダーする際に選べるデザインの種類は?
    A

    デザインの選択肢は多岐にわたります。伝統的な家紋、祭りのモチーフ、現代的なグラフィックやメッセージなど、お好みに合わせてカスタマイズできます。お客様のアイディアや要望に基づいて、オリジナルの喧嘩札を作成することも可能です。

    Q
    製作にかかる時間はどのくらいですか?
    A

    製作時間はデザインの複雑さや注文状況により異なりますが、通常は注文から4週間以内に完成します。急ぎの場合は、事前にご相談ください。

    Q
    喧嘩札のメンテナンスや修理は可能ですか?
    A

    はい、永久保証です。有料となりますが当社では喧嘩札のメンテナンスや修理も承っております。使用による損耗や破損があった場合、ぜひご相談ください。

    Q
    喧嘩札オーダーの支払い方法は?送料は?
    A

    完成後ご請求後書発行、銀行振込となります。振込後の発送となります。下記リンクにて基本的なオーダーの仕方が記載しています。御覧ください。

    Q
    オーダー後のキャンセルや変更は可能ですか?
    A

    製作開始後のキャンセルは不可となります。

    Q
    喧嘩札のメンテナンスや修理は可能ですか?
    A

    はい、永久保証です。有料となりますが当社では喧嘩札のメンテナンスや修理も承っております。使用による損耗や破損があった場合、ぜひご相談ください。

    Q
    喧嘩札オーダーの支払い方法は?送料は?
    A

    完成後ご請求後書発行、銀行振込となります。振込後の発送となります。下記リンクにて基本的なオーダーの仕方が記載しています。御覧ください。

    タイトルとURLをコピーしました