【ギベオン隕石】メッキ&新品仕上げ修理!サビ取り後ロジウムメッキ加工で輝き復活

【ギベオン隕石】メッキ&新品仕上げ修理!サビ取り後ロジウムメッキ加工で輝き復活 アクセサリー修理加工例

日本国内でギベオン隕石(Gibeon meteorite)のメッキ&新品仕上げ修理が可能なのはアクセ加工ドットコムだけ!?

社長02
山崎社長

この度は、錆びた【ギベオン隕石】製ブレスレットのロジウムメッキ新品仕上げをご依頼いただき、誠にありがとうございました。

 

ギベオン隕石は非常に珍しい鉱石で、その加工には高度な技術と知識が求められるため、日本国内でこのような加工を受け付ける会社はほとんど存在しません。

 

弊社は日本全国から多くのお客様から信頼をいただき、ギベオン隕石のメッキ加工を手掛けております。

 

ギベオン隕石とは?

 

ギベオン隕石は、約40億年前に宇宙から地球に降り注いだ隕石の一種で、ナミビアのギベオン地域で発見されたことからその名がつけられました。

 

この隕石は、鉄とニッケルを主成分とする鉄系隕石で、内部にはウィドマンシュテッテン構造と呼ばれる美しい模様が特徴です。

 

これは、隕石が宇宙空間で数千万年もの長い時間をかけてゆっくりと冷却される過程で形成されたもので、地球上では再現できない神秘的な模様として知られています。

 

加工の難しさ

 

ギベオン隕石は基本的に鉄を主成分としていますが、隕石由来の多種多様な元素が混ざり合っています。

 

このため、酸化しやすく赤錆が発生しやすいという特徴があります。さらに、メッキ加工においてはその素材特有の性質が障壁となり、通常の鉄製品とは異なる高度な技術が必要となります。

 

弊社では、ギベオン隕石特有の素材に対応した独自の加工方法を採用しており、赤錆を取り除き、隕石本来の美しさを蘇らせるとともに、ロジウムメッキで耐久性と輝きをプラスしています。

 

多くのお客様からも、「他社では受けてもらえなかった加工ができた」との嬉しいお声をいただいております。

 

豊富なメッキ加工オプション

 

今回のロジウムメッキ加工に加え、以下のメッキオプションにも対応しております

金メッキ (K14,K18、K22、K24):華やかで高級感のある仕上がり。
ブラックロジウムメッキ:シックでモダンな印象を演出。
ピンクゴールドメッキ:柔らかく温かみのある色合い。

厚メッキの可能です。

これらの加工は、ギベオン隕石の美しさをさらに引き立て、用途やお好みに応じて仕上げの幅を広げます。

 

ギベオン隕石の輝きを永遠に

 

ギベオン隕石のアクセサリーをお持ちの方で、「赤錆が目立つ」「元の輝きを取り戻したい」とお悩みの方は、ぜひアクセ加工ドットコムにご相談ください。

 

技術力と経験豊富なスタッフが、あなたの大切なアイテムを新品同様に仕上げるお手伝いをさせていただきます。

 

またのご利用を心よりお待ちしております。ありがとうございました。

修理加工前

【ギベオン隕石】メッキ&新品仕上げ修理!サビ取り後ロジウムメッキ加工で輝き復活 修理前

修理加工後

【ギベオン隕石】メッキ&新品仕上げ修理!サビ取り後ロジウムメッキ加工で輝き復活 修理後

ギベオン隕石(Gibeon meteorite) ロジウムメッキ&新品仕上げ

加工内容:新品仕上げ磨き直し+ ロジウムメッキ・コーティング

アクセサリー再メッキが安い!!メッキ剥がれ再メッキ修理。ロジウム・金メッキの厚メッキ補修
メッキ加工 ジュエリー・アクセサリー修理加工&料金表指輪修理、ピアス修理 メッキ剥がれ修理、ネックレス修理、ブレスレット修理、ロジウムコーティング・金メッキ・厚メッキ加工 再メッキやメッキ剥がれ 直し修理リフォーム加工アクセサリー、ジュエリ...
ご注文の流れや方法
Step1 注文依頼書ダウンロードプリント⇒メッキ・新品磨きリフォーム依頼書プリント⇒指輪サイズ直し 依頼書プリント⇒レーザー刻印加工 依頼書プリント⇒レーザーカット加工 依頼書当社到着時に加工品と作業内容が確認ができるように依頼書のご記入...
ネックレスのサビ取り&クリーニング修理!自分でサビ取り方法も解説
写真の様にネックレスがサビた場合の対策についてお話します。結論から言いますと、自分でサビは取れますが、メッキも剥がれていますので、自分での修理は難しいです。ただし、K18金などの地金製品であればご自身でクリーニングすればそれなりに綺麗にはな...
タイトルとURLをコピーしました